みなさんは BMWF650 ファンデューロ というバイクをご存じでしょうか。
私はこの BMWF650 ファンデューロ というあまり聞いたことのないマイナーなバイクに昔乗っていたので、それを インプレッション したいと思います。
まず、この BMWF650 ファンデューロ というバイクはBMWでありながらエンジンはロータックス製という特殊なバイクです。
私がこのバイクを購入した理由は特にBMWが好きだったからとかいう訳でもないです。
バイクの雑誌を見ていてちょっと面白そうで楽そうだな、と思ったからです。
この BMWF650 ファンデューロ というバイクのスペックですが、エンジンはロータックス製の水冷652cc単気筒48ps/6500rpmです。
車両重量は191kgでシート高は810mmです。
スペックだけでみるとなんの変哲もない普通のバイクです。
特に購入を考えるほどの魅力はないんじゃないかと思われますが、バイク雑誌のインプレッツション記事によって私の心は奪われてしまいました。
まず、エンジンですが単気筒のわりに高回転まで回って気持ちが良いということ、操縦性が楽なポジションと軽い車重によって素直なこと。
また、どんな道にも迷いなく入っていけること、メーカー純正のパニアケースがオプションで選べることなどが気にいった理由です。
私は何よりもパニアケースが純正オプションで付けられることが気にいったので、それではと思い購入に至った訳です。
このバイクを購入してさっそくパニアケースを取り付けたのは言うまでもありません。
この BMWF650 ファンデューロ の前に乗っていたバイクのTRX850とは正反対のバイクですが、TRX850 の前傾のきつさで長距離ツーリングでは苦痛を感じていたのでそろそろ楽なバイクに乗りたいなという考えがあったので思いきって買い替えました。
実際購入してからの感想というと、まずライディングポジションが抜群に楽です。それにシートも幅も充分にあり厚みもあり硬さも程よいので長距離ツーリングでもお尻が痛くなったことが一度もありません。
シートに関しては私がこれまでに乗ってきたバイクの中で一番のできと言ってもいいのではないでしょうか(ツーリング時の快適性においてですが)
一日350kmくらい下道の走行を2日間続けてもまだまだ走れると思ったくらい楽なバイクです。
燃費においても27~30km/ℓは走ったので17.5リットルのタンク容量なので470kmくらいの航続距離が稼げました。
その他のオプションとして大型のハイシールドを付けたので高速走行も風の抵抗が少なく快適でした。
ただ、しょせん650ccの単気筒エンジンなのでいくら高回転まで回るといっても、いくらエンジン全開にして頑張っても仲間のリッターオーバーのバイクには余裕でついてこられたのは仕方のないことでしょう(ちょっと悔しかったですが)
とにかくこの BMWF650 ファンデューロ というバイクは長距離ツーリングには最高のバイクです(走り屋さんには決しておすすめしませんが)
ただ価格がどうしてもBMWということで国産に比べると高いのでコストパフォーマンス的にはあまり良くないかもしれません。
私の場合オプションで純正のパニアケースとハイスクリーンをつけたので、当時の為替レートで日本円にして約130万円くらいかかりました(それでもBMWにしては安いほうですが)
バイク整備でお困りのかたはこちら
↓
バイクの買い取りでお悩みのかたはこちら
↓
コメント