自宅 におすすめの 静音式ガレージ エアーコンプレッサーを設置しました

ガレージコンプレッサー

*当サイトにはプロモーションが含まれています

 

自宅 でバイクや車の整備をするのに オイルレスで静音式のガレージ エアーコンプレッサー を設置 したので使い方、使い心地などをレビューしたいと思います。

 

私がガレージエアーコンプレッサーを購入した理由

・自宅で車のタイヤ交換をする時に便利(エアインパクトレンチの使用や空気圧調整など)

・自宅でエアツールが使える(エアラチェットレンチ、エアインパクトレンチ、エアガンなど)

・車の整備だけでなく、エアガンを使って網戸やその他の家庭用品を掃除する時にも便利。

以上のような理由によるものです。

私が購入したガレージコンプレッサーは  高儀 EARTH MAN エアーコンプレッサー オイルレス 静音タイプ 25L ACP-25SLAというものです。

自宅で車やバイクの整備をするのに、隣近所に騒音で迷惑をかけたくないと思っている人や、メインテンスが面倒な人におすすめのオイルレス静音式のガレージエアーコンプレッサーです。


 

この手の商品を個人で購入するのは初めてなのでどれがいいか非常に悩みました。

それでいろいろと条件を付けてみました。

まず、自宅に設置して使うので近所迷惑にならないように音はできるだけ静かなほうがいいので静音タイプを選びました。

それと、メンテナンスが楽なオイルレスのほうがいいかな、ということでオイルレスタイプの物にしました。

容量は25Lあれば普通に使うには充分かなということで25Lのものにしました。

 

amazonの販売サイトの商品説明によると

本体のサイズは長さが約600mm、幅が340mm、高さが540mm

重量は約21.7kg

吐出量は50hzで80L/min    60hzで96L/min

使用最高圧力が約0.8MPa

安全弁設定圧力が約0.88MPa/リリース起動圧力が約0.5MPa

吐出圧設定範囲が約0~0.8MPa

タンク容量が約25L

騒音値が約65db/m

ということでした。

 

エアーコンプレッサーのオイルレスとは

 

オイルレスって何?

と疑問になるかたもいるでしょう。

エアーコンプレッサーは車のエンジンと似たような物で車のエンジンは燃料を爆発させることによってピストンを上下させそれをクランクシャフトで回転運動に変えます。

かたやエアーコンプレッサーはモーターの回転をピストンの上下運動に変えて空気を圧縮してエアを排出します。

当然ピストンがシリンダーの中を往復運動するわけですから普通に考えれば車のエンジンと同じように潤滑にオイルを必要になります。

当然、オイルは使えば汚れるものなので、定期的にオイルを交換しなければなりません。

オイルは専用のオイルを必要とするのでそのコストも考えなければなりません。

でも、オイルレス家庭用エアーコンプレッサーの場合は潤滑剤であるオイルの代わりにテフロンという素材を摺動部に使っていますのでオイルがいりません。

その理由は使用の目的が家庭で使う為それほど長い時間頻繁に使わないからです。

ですからオイルレス家庭用エアーコンプレッサーは耐久性の点ではオイル式のエアーコンプレッサーには劣ります。

もし、仕事でエアーコンプレッサーを使うのでしたらオイル式の方を選んだほうが正解です。

ただし、仕事用となると家庭用のエアーコンプレッサーでは全然容量が足りないので、もっと大きなエアーコンプレッサーが必要になります。

 

ガレージ エアーコンプレッサー 使い方

 

私の購入したガレージ エアーコンプレッサーです。

 

ガレージコンプレッサー

 

まず、下のドレンプラグを少し緩めます。

 

 

黄色の矢印で指した部分がドレンプラグです。

電源スイッチを入れます。

 

 

赤い部分が電源スイッチで上に引っ張ると電源がONになり、下に押すと電源がOFFになります。

ドレンバルブを締めてタンク内の圧力を上昇させます。

圧力調整ノブを時計回りに最大まで回転させます。

 

 

黄色の矢印で指した部分が圧力調整バルブです。

タンク内の圧力が上昇し、4~5分程度で約0.8MPaになり自動的にモーターが停止します。

左側のメーターがタンク内の圧力計です。

そしたら圧力調整バルブを反時計回りに回して数値が0になったらエアーツールのプラグを吐出口に接続します。

 

 

使用するエアーツールの圧力に合わせて圧力調整バルブで圧力を調整して作業をおこないます。

作業が終了したらスイッチをOFFにして圧力調整バルブを反時計回りに回して、指針が0になったらエアーツールのプラグを外します。

その後、ドレンプラグを緩めてタンク内のエアーを排出します。

このときにドレンプラグを緩めすぎてしまうといきなりドレンプラグが外れてタンク内のエアーの圧力で飛んでいってしまうので注意してください。

(私はこれを最初にやってしまいドレンプラグを捜すのに手間取ってしまいました。ドレンプラグは小さいので飛んでいってしまうと見つけるのに大変です)

 

使用してみた感想としては、家でおこなう作業と割り切って使えば不足はありません。

駆動中の音も静音設計なのでまあ合格点でしょう。

ただし、ある程度の音は出るので、住宅地で使用する場合はガレージの中で扉を閉めた状態で使用したほうがよろしいかと思います。

隣にすぐ家があると結構気を使います。

あと、私は25Lの物を選んだのですがこれ以下の容量だと使用目的にもよりますが、ちょっときついかなと思いました。

何回も買い替える物ではないので初めから容量の大きい物を選んだほうが無難だと思います。

 

ガレージコンプレッサーが自宅にあるとこんなに便利

 

・自宅で好きな時にいつでも使える

・自宅でタイヤ交換をするときにエアーインパクトレンチが使えるので、短時間で作業ができる。

・タイヤのエアー調整などもいちいちガソリンスタンドや車屋にいかなくていい。

・自宅で車やバイクの整備をする時にエアーガンなどが使えるのでエアクリーナーやちょっとした清掃ができる。

 

夏タイヤから冬タイヤへの交換などはエアーインパクトレンチがあればかなり楽で早くできます。

エアーインパクトレンチなども揃える必要がありますが、エアーインパクトレンチは安いものでは6千円台から買えるので便利さを考えれば安いものだと思います。

 

 

また、車やバイクの整備以外にも、自宅にエアーコンプレッサーがあると家の中のちょっとした掃除に大変役にたちます。

網戸の掃除や、ルームエアコンのフィルターなどエアーで埃を吹き飛ばせるので、水で洗わなくてもきれいになります。

ただし、ガレージから家の中までエアホースを届かせるにはかなり長いエアーホースでないと届きません。

そのような訳で、後からエアホースリールを付け足しました。

私が購入したエアホースリールはこれです。


壁掛け式のが床に置くタイプより使いやすいかなと思い、壁掛け式のエアホースエリールにしました。

ガレージの中にこのように設置しました。

 

エアホースリール設置

 

使ってみた感想ですが、エアホースは自動巻き取り式の為にホースを巻き上げる時に手間がかかりません。

ホースの太さは、内径8mm、外径12mmと今まで使用していたエアホースと比べると弱冠太く、その分しなやかさはありませんが、耐久性はあるような感じです。

エアホースの長さは15mと充分なので、ガレージから家までの距離がよほど離れていない限り届かないということはないでしょう。

エアリールまでは必要ないかな、と思う方は普通のエアホースで充分でしょう。


 

まとめ


 

ガレージコンプレッサーがあると、自宅で車やバイクの整備をする時に大変便利です。

エアーインパクトレンチやエアーガンを別に用意しなければなりませんが、車のタイヤ交換やエアクリーナーの掃除など自分でできるので、業者に高い料金を払ってやってもらう必要はありません。

タイヤ交換などは、業者に頼むと1台につき2千円から3千円は取られます。

夏タイヤから冬タイヤに、冬タイヤから夏タイヤに、と考えると1年に最低2回はタイヤ交換が必要なので、1台で4千円から6千円くらいのお金が1年間にかかります。

それが毎年かかるのですから想像するだけで嫌になってしまいますね。

ましてや車を2台、3台と持っている家ではその金額が2倍、3倍となっていく訳です。

そのようなことを考えると、ガレージコンプレッサーの設置には初期投資が少しかかりますが、そのぶんはすぐ取り返せるでしょう。

ガレージコンプレッサーは、DIYで車やバイクの整備をするかたには、揃えておいて損はない物です。

コメント