車を所有する上で避けて通れないのが車検です。その際に重要なポイントの一つが、ショックアブソーバーの状態です。
特に「ショックアブソーバーのオイル漏れは車検に通らないの?修理費用はいくらかかるの?」という疑問を抱える方も多いのではないでしょうか。
ショックアブソーバーは、走行時の衝撃を吸収し、安定した運転を実現する重要な部品です。
しかし、この部品が劣化し、オイル漏れを起こすと、車検には合格しません。
このブログでは、ショックアブソーバーの役割やオイル漏れが車検に影響を与える理由、さらには修理にかかる費用について詳しく解説いたします。
ショックアブソーバーの異常は、乗車時の快適性や安全性にも影響を及ぼすため、早期の対処が不可欠です。
また、故障した場合の修理手続きや、費用についての詳細を理解しておくことで、万が一の際にも対応しやすくなるでしょう。
具体的な情報をもとに、ショックアブソーバーに関する知識を深め、安心して車検を受けるための参考にしていただければ幸いです。
ショックアブソーバーの役割
ショックアブソーバーは、車両の足回りにおいて重要な役割を果たしております。適切な機能を果たさないと、車検に影響を及ぼすことがあります。
ショックアブソーバーは、車両のサスペンションシステムにおいて非常に重要なパーツです。
具体的には、車の振動を吸収し、路面からの衝撃を和らげる役割を担っています。
これにより、車両の安定性や快適性が向上し、トラクションや操縦性を確保します。
ショックアブソーバーが劣化したり、オイル漏れが発生したりすると、車両の挙動が不安定になり、安全性が著しく低下します。
特に急ブレーキやカーブ走行時に制御が難しくなる可能性があります。
これらの重要な機能を果たすためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。
もし不具合が見つかった場合は、早期の修理が推奨されます。
そうすることで、車両の寿命や安全性を保つことができます。
ショックアブソーバーが正常に機能しているか定期的に点検し、必要に応じて交換や修理を行うことが重要です。
ショックアブソーバーにオイル漏れがあると車検に通らない理由
ショックアブソーバーのオイル漏れは、車検の基準に合致しないため通すことができません。
車検は、自動車の安全性や環境性能を確認するための重要な手続きです。
車検の時にショックアブソーバーからオイル漏れがしていたら車検には通りません。
車検の時に行なわれる24ヶ月点検の足回りの点検項目には、ショックアブソーバーの損傷、オイル漏れ、という項目があります。
ですから、ショックアブソーバーにオイル漏れがあった場合には、そこのチェック欄は修理または交換と記載されなければなりません。
自動車整備工場で車検をした時に、ショックアブソーバーがオイル漏れをしている状態で車検を通してしまうと、当然、違法車検とみなされてその整備工場は罰則を受けることになってしまいます。
オイル漏れがある場合、ショックアブソーバーの機能が正常でないと見なされ、車両の走行性能に対する不安要素となります。
これにより、車検を通すことはできません。
また、ショックアブソーバーの異常は路面との接地や操縦性に影響を及ぼすため、運転時の安全運転を確保できなくなります。
そのため、車検に通すためには、オイル漏れの修理やショックアブソーバーの交換が必要です。
故障や不具合が見つかった場合、専門のサービスに相談し、適切なアクションを取ることが望ましいです。
車検を通過させるためには、早めの対処が肝心です。
ショックアブソーバーがオイル漏れしていた場合の対処方法
オイル漏れが発覚した場合の対処法をしっかり把握しておくことが大切です。
ショックアブソーバーのオイル漏れを確認したら、まずはその状態を詳しくチェックすることが重要です。
オイル漏れはゴムシールの劣化や内部の故障が原因で起こることが多く、放置すると走行に悪影響を及ぼす可能性があります。
最初のステップとして、専門の整備士や信頼できるガレージで点検を依頼することをお勧めします。
診断の結果、オイル漏れが軽度であれば、部分的な修理や部品の交換だけで済む場合があります。
一方で、重度の場合はショックアブソーバー全体の交換が必要になることがあります。
もし、交換が決まった場合は、同時に他の足回りのチェックも行い、総合的なメンテナンスを受けることが望ましいです。
また、オイル漏れの原因がはっきりしない場合は、根本的な原因を突き止めるために詳細な検査を行う必要があります。
これにより、今後の不具合を未然に防ぐことが可能です。
ショックアブソーバーを交換した場合の費用はいくらかかるか
ショックアブソーバーの交換にかかる費用は、その車のモデルや使用する部品によって異なります。
ショックアブソーバーの交換費用は、一般的に部品代と工賃が含まれます。
具体的な費用は車種や部品のメーカーによって異なりますが、目安として1本あたり1万円から5万円程度が一般的な範囲です。
また、車両が4輪駆動の場合、交換費用はさらに高くなることがありますので、注意が必要です。
例えば、輸入車の場合はパーツ自体が高価になりがちで、メーカー純正部品を使用するか、社外製品を選ぶかによっても費用が変わります。
さらに、業者によって工賃も異なるため、いくつかの整備工場から見積もりを取ることが理想的です。
最近では、オンラインでの価格比較サービスも存在しているため、心がけて活用することで、より安価で質の高いサービスを受けることが可能です。
また、交換時には、他の関連部品、例えばブッシュやゴム部品も一緒に交換することを考慮すると、トータルの費用はさらに増加することがあります。
事前にしっかりと計画を立てて、正確な見積もりを用意することが重要です。
ショックアブソーバーはへたっていても車検は通る
ショックアブソーバーが多少へたっていても、車検に通過する可能性はあります。
ショックアブソーバーがへたっているとは、減衰力が弱まっている状態を指しますが、必ずしも車検に合格しないことを示すものではありません。
車検では基本的に機能面が重視されるため、必ずしもショックアブソーバーが完璧な状態である必要はありません。
例えば、明らかなオイル漏れや、破損が見受けられれば別ですが、劣化しているだけの状態の場合、車検に通る場合があります。
ただし、劣化が進行すると運転の安全性や快適性が著しく損なわれるため、早めの点検や修理を行うことが望ましいです。
特に、足回りの健全性は操縦性に影響し、事故の原因にも伝わりますので、定期的なメンテナンスが必須です。
ユーザー自身で定期的にチェックすることも重要ですので、外観や異音などを気にしておくことが良いでしょう。
したがって、見た目の劣化だけでなく、性能の適正を維持するのが重要です。
まとめ
ショックアブソーバーにオイル漏れがあると車検には通りません。
オイル漏れの箇所を修理するか、ショックアブソーバーを交換するかという選択になりますが、昔の車はショックアブソーバーを分解してオイルシールを交換することもできたのですが、現在ではショックアブソーバーを交換という方法が主流です。
ショックアブソーバーは走行距離が増えるほどへたってくるので段々と減衰力が弱まってきます。
なので、ショックアブソーバーがオイル漏れを起こしていた場合に、その部分だけを新品に交換すると車のバランスが崩れてしまい、走行に支障を来たしてしまいます。
ですから、ショックアブソーバーを交換する時には4本とも交換することが望ましいのですが、そうするとかなりの金額がかかってしまいます。
ショックアブソーバーを4本交換すると10万円~20万円くらいかかるのが相場ですが、車によってはそれ以上かかることもあります。
ショックアブソーバーの交換費用が高額な場合には車を買い替えたほうがお得!
ショックアブソーバーの交換費用が高額になってしまった場合には、車を買い替えたほうがお得なこともあります。
ショックアブソーバーにオイル漏れがある車は、ほとんどが年式の古い車や走行距離の多い車が大部分です。
そのような車はディーラーに下取りに出してもいくらにもなりません。
それだったら、車を高額で買い取ってくれるカーネクストに依頼したほうが断然お得です。
カーネクストは古い車、走行距離の多い車、走れない車などでも高額で買い取ってくれる可能性が高いです。
コメント