車検のときにタイヤの溝の深さがギリギリでも車検は通るのか?
などと、ユーザーから問い合わせを受けることがあります。
そのギリギリという表現は極めてあいまいで、こちらも返答に困ることがあります。
車検に合格するタイヤの溝の基準は何ミリ必要か、などということはほとんどのユーザーは知らないことと思います。
車検のときのタイヤの溝の深さの合格基準
車検のときのタイヤの溝の深さは、道路運送車両法の保安基準によって次のように決められています。
4輪車の場合は、普通車も軽も貨物もすべて同じです。
つまり大型トラックであろうと軽自動車であろうとすべて同じで、タイヤの大きさは全然違くても、溝の深さが1.6mm以上あれば合格ということになります。
2輪車の場合には0.8mm以上なので4輪車の半分ということになります。
もっとも、2輪車の場合にはそもそも新品の時のタイヤの溝の深さが4輪車のタイヤに比べるとかなり少ないので、4輪車と同じ1.6mm以上必要となったら、いくらも走行しないうちにタイヤを交換するはめになってしまいます。
この合格基準はあくまでも1.6mm以上は車検に合格できるということであって、車検時に1.6mmギリギリであった場合には車検後いくらも走行しないうちに1.6mmを下まわってしまうことになります。
新品の4輪車のタイヤの溝が8mmくらい(メーカーやタイヤのサイズ・種類によって少しの違いはあります)だとすると、1.6mmという溝はほとんど溝がないととらえていいでしょう。
タイヤの溝が少ないと、グリップが低下して滑りやすくなります。
とくに雨の日なんかは水はけが極端に悪くなるので、ブレーキを踏んでも止まりきらないでぶつけてしまったとか、カーブでスリップして曲がりきれなくて事故ってしまったとかが起きやすくなってしまいます。
なので、タイヤの溝が少なくなってきたら車検に関係なく早めの交換をおすすめします。
タイヤの溝が3.0mmを下まわったら交換したほうがいいでしょう。
タイヤは溝の深さだけでは判断できない
タイヤの溝が1.6mm以上であっても著しい亀裂や損傷、片減り、偏摩耗などがあれば車検には通りません。
しかし、亀裂や損傷、片減り、偏摩耗などはタイヤの溝とは違って計測できるものではないので、見た目での判断となってしまい、検査員がどのように判断するかで合否が分かれてしまいます。
まあ、だいたいひび割れ程度で走行に支障がないと検査員が判断したら車検は通りますが、亀裂までになってしまうと不合格となってしまうと考えておけばいいでしょう。
スタッドレスタイヤでも車検は問題ない
スタッドレスタイヤでもタイヤの基準は変わらないので、車検のときに夏用タイヤが減っていて合格しそうもないな、と思ったらスタッドレスタイヤに履き替えて車検を通すことも可能ですが、あまりおすすめできる方法ではありません。
スタッドレスタイヤは夏用タイヤに比べると、タイヤのグリップが極端に落ちるし、走行安定性も悪くなります。
冬にスタッドレスタイヤを履いて走行するときはそれなりに注意して走りますが、夏場は夏用タイヤと同じ感覚で走ってしまいがちです。
夏用タイヤと同じ感覚で走行すると、おもわぬ事故を起こしてしまうことも考えられます。
それなら、車検の時だけスタッドレスタイヤで通して車が戻ってきたら元の夏用タイヤに戻して走ればいいじゃないか、と思う方もいるかもしれませんが、それはそれでまた問題です。
車検で不合格になってしまうようなタイヤをまたもとに戻して履いたのでは、車検の意味がなくなってしまいます。
そもそも、車検というものは公道を安全に走行できるようにするためのもので、合格したらあとはどうでもよい、というものではありません。
すり減ったタイヤで万が一に事故などを起こしてしまったら大変なことになってしまいます。
得するタイヤ交換の仕方
車検時にタイヤ交換をするよりも車検の前に交換しておいたほうが得をする場合もあります。
車検を受ける整備工場でタイヤを交換すると、どうしてもタイヤ専門店で購入するよりもタイヤ代は高くなりがちです。
タイヤ専門店では、まとめて仕入れをするので仕入れ値を安くできますが、整備工場ではそれほど多くの在庫をかかえることは少ないです。
ですからタイヤの仕入れも少しづつ使ったら補充、という方法が一般的なので仕入れ値はどうしても高くなりがちです。
その仕入れ値の差がそのままタイヤ代の差となってきてしまうので、整備工場でのタイヤの購入は割高になってしまいます。
ただ、整備工場でのタイヤの交換は車検時でしたら工賃をサービスしてくれるか、少し割り引いてくれるところもあります。
もし、車検時にタイヤの交換は必要だなと思ったら事前の車検見積もりの時にタイヤ交換の見積もりを出してもらいましょう。
そして、通販で購入した場合と整備工場でタイヤの交換した時の費用の差を出して、どちらで購入したほうが安いかを比べてみて、安いほうに決めればいいでしょう。
一番安くタイヤを購入する方法はやはりインターネットの通販です。
しかし、通販でタイヤを購入した場合に問題になるのが、タイヤをどこで組み替えするかということです。
整備工場などではタイヤを持ち込みで組み替えすると、持ち込みぶんの料金がかかることが普通ですし、なかには断られることもありますので、どこでもしてくれるわけではありません。
いくら通販で安くタイヤを購入しても、持ち込み料金で費用がかかったのではトータルでは費用がそれほど変わらなくなってしまいます。(それでも通販で購入したほうが安く収まりますが)
それに、タイヤの持ち込みで組み替えを依頼するのはなんとなく気が引けるものですよね。
そのようなときは、タイヤの購入と取付予約が同時にできるサービス【TIREHOOD(タイヤフッド)】などを利用すれば、通販でタイヤを購入しても組み替えをしてくれるお店を捜す手間も省けます。
まとめ
タイヤの溝の深さは4輪車で1.6mm以上、2輪車で0.8mm以上あれば車検には通りますが、安全性を考えればもっと早めに交換することをおすすめします。
ギリギリ合格のタイヤでは、正直言って危険です。
車検には合格したが、その後にタイヤがスリップして事故などを起こしてしまったのでは車検の意味がなくなってしまいます。
車検が通ればいいや、などという考えかたは危険なので、車を安全に安心して乗るためにもタイヤの溝の深さが3.0mmを下まわったら交換したほうがいいでしょう。
それと、なじみの車検業者がなくて車検をどこで受けたらいいのか悩んでいる方は、【楽天Car車検】などを利用するのもいいでしょう。
【楽天Car車検】ならネットでおおよその金額もわかるし、楽天会員ならポイントもつくので大変お得です。
コメント